HOME > 福祉サービス

事業所番号 4000006116

地域で共同生活を営むのに支障のない障がいのある方に対して、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談その他の日常生活上の援助を行います。共同生活援助では、孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。


外観.png外観.png居室A.png居室A.pngo0800048111816845992.jpgo0800048111816845992.jpg
夕食作り.png夕食作り.png夕食風景.png夕食風景.png十和祭り.png十和祭り.png
十和祭りバザー.png十和祭りバザー.png避難訓練.png避難訓練.png屋上から夕日.png屋上から夕日.png


事業所番号 4000006116

地域で共同生活を営むのに支障のない障がいのある方に対して、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談その他の日常生活上の援助を行います。共同生活援助では、孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。


田村団地外観.png田村団地外観.png田村団地居室A.png田村団地居室A.png田村団地居室B.png田村団地居室B.png


事業所番号 4020400141

地域で共同生活を営むのに支障のない障がいのある方に対して、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談その他の日常生活上の援助を行います。共同生活援助では、孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。


外観玄関.png外観玄関.png居室A.png居室A.png居室B.png居室B.png
居室洗面.png居室洗面.pngシャワールーム.pngシャワールーム.pngパウダールーム.pngパウダールーム.png
理美容室.png理美容室.pngオープンテラス.pngオープンテラス.pngメニュー.pngメニュー.png
メニュー女子会.pngメニュー女子会.png食事.png食事.png屋上風景.png屋上風景.png



事業所番号 4010400648

自立訓練・生活訓練
知的障がいまたは精神障がいのある方に対し、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、一定の期間、生活能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。このサービスでは、施設や病院に長期入所又は入院していた方などを対象に、地域生活を送る上でまず身につけなくてはならない基本的な事を中心に訓練を行い、障がいのある方の地域生活移行を支援します。

就労移行支援
就労を希望する65歳未満の障がいのある方に対して生産活動や職場体験などの機会を提供し、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練や、就労に関する相談や支援を行うサービスです。このサービスでは一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適性に見合った職場への就労と定着を目指します。


十和の畑.png十和の畑.png畑作業A.png畑作業A.png畑作業B.png畑作業B.png
畑作業C.png畑作業C.png収穫.png収穫.pngバーベキュー.pngバーベキュー.png
バソコン室.pngバソコン室.pngパソコン風景.pngパソコン風景.png手芸.png手芸.png
クレイン風景B.pngクレイン風景B.pngクレイン風景A.pngクレイン風景A.png美容風景.png美容風景.png
ハイキング.pngハイキング.png


事業所番号 4050402157

学校在学中(不登校児含む)の障がい児が、放課後や夏休みなどの長期休暇中において、生活能力向上の為の訓練などを提供することで、学校教育と相まって障がい児の自立を促進し、放課後などの居場所作りをおこないます。


シアタールーム.pngシアタールーム.png学習室.png学習室.png勉強B.png勉強B.png
プールA.pngプールA.pngお弁当.pngお弁当.png遊びA.png遊びA.png
笑顔.png笑顔.png風景B.png風景B.png風景.png風景.png
ピアノ.pngピアノ.pngハロウィン.pngハロウィン.pngクリスマス.pngクリスマス.png
七夕.png七夕.png遠足.png遠足.png鯉のぼり.png鯉のぼり.png


事業所番号 4030400123

18歳以上の障がいのある方またはそのご家族の方の生活や福祉についての相談窓口です。具体的には日常生活や社会参加などの相談をお受けし、福祉サービスを利用する支援計画作成などを行うなど、障がいがある方が自立した生活が営めるようにお手伝いする相談機関です。


相談室A.png相談室A.png相談室B.png相談室B.png