HOME > メッセージ

現代社会に必要とされる企業。
社名であるコレクティブには、集まった・収集された・集合的な・蓄積された・集積した・集合体・集団・共同体・総合した、等の意味があります。

コレクティブでは、今までに蓄積したノウハウと、各専門スタッフの持つアイデアと、常に新しい必要とされるサービスを考え実行しています。又、他事業所、他法人と協同で新しいサービス提供にも積極的に取り組んでおります。

弊社では、児童支援をはじめ、知的障がい、精神障がい者の方々への住居支援、生活及び自立訓練、就労移行支援、そして総合的な支援計画を作成する指定特定相談機関の設置も行い、ワンストップ型の相談支援体制整え、隙間の無い一連のサービス提供が実施出来る事業体系を構築しています。

これまでは、高齢者を中心とした福祉事業が注目されていましたが、今後は多世代、多方面に提供できる福祉関連サービスを一体的に提供できる体制を構築することが必要だと感じています。障がい者を取り巻く環境、制度もままだ充分ではなく、自立するためには就労(日中活動)、住居、家族支援、社会理解など様々な問題を解決していかなければなりません。高齢者事業、障がい者事業と分け隔てるのではなく、同じ社会福祉事業の中で相互に共感、解決できる様に行動していこうと思います。



児童から高齢者まで。
コレクティブでは、放課後等デイサービス事業における児童支援サービスから、障がい者の方々の住居、自立、就労支援サービス、そして総合的な支援計画を立案する相談支援機関も設置しています。小学生から上は70歳の方々まで利用されています。今後更に一連のサービス体系を構築していきます。



精神障がい者の方々へのサービス。
当社の入居者、利用者の約8割が精神障がい者の方々です。統合失調症をはじめとする様々な疾病をお持ちの方、重複している方が入居、通所サービスを利用しています。
医療との連携、福祉的アプローチなどの問題を解決しながら、自立に向けた良い成果も出ています。コレクティブでは、精神障がい者の方々への入居、通所等のサービスを更に充実、整備しながらサービス提供をおこなっております。



スタッフの想い。 1/collective
利用者、家族、スタッフ、十(すべ)ての人が和む場所になるようにと努めています。謙虚にそして自信をもって取り組んでいます。